最近Twitterでフォローしたハードオフ宇多津店の公式アカウントより
このようなツイートが。。
Twitterは貴重な情報源
修理してぇと欲望の赴くまま買ってきました
ACアダプター、パッド、AVケーブル、説明書が付属
ディスクの読み込みは良好ですが音が全く出ない
初代DUOは動作未確認やジャンク品は
オクで5000円前後で取引されていますが
完動品になると1万円をこえ、メンテ・RGB化改造済みだと
25000円ほどの値がつきます
完動品に修理してRGB化改造まで視野に入れれば
この値段は安いと私は思います
中を開けて音声不良の原因と思われる コンデンサの状態を確認
通常はこのあたりのコンデンサを変えることで音声は復活するはずです
DUOのコンデンサ交換は以前やったので作業的には難しくありませんでしたが
だがしかしそれでも音が出ない
TVの音量を上げたらわずかに聞こえるとかじゃなくて
全く聞こえないんです
コンデンサ以外の原因を探ってみる
ならばオペアンプの死亡がうたがわれるのでテスターを当てて
4つある4558(オペアンプIC)の導通と電圧をチェックしました
4番ピンはGNDにつながってて8番ピンに7~8V程度が
来ていれば問題ないのですが・・・
このIC507の4558の8番ピンになぜか1Vしか来ていない
試しに近くの4558の8番ピンからジャンパーを飛ばして
電源を取ってみると音が出た!
しかし、PSG(ピコピコ音)とCDDAは聞こえるものの
キャラの声で使用されている
PCM音源の音量が超小さい。
BGMと混ざったら聞こえないくらい蚊の鳴くような音量である
PCM音源が通ってるIC503の4558を引っぺがして
他の4558と入れ替えても症状変わらずなのでオペアンプは問題なし。
原因がわからんのでとりあえず音量が変わるかなと思って
ここのチップ抵抗の抵抗値を変えてみたところ音は大きくなりましたが
音が割れる、こもるという状態になったので元に戻しました
PCMチップから直接音を取ってオペアンプに投げても
同じように音がこもるのでダメ
ビアの腐食で通電していないことが判明
とりあえずPCMの音は置いといて、
先になぜIC507に1Vしか来てないのかを調査するために
電源ラインのパターンにひとつひとつテスターを当てていきました
するとここのビア(基板の表と裏のパターンを繋ぐ穴)が
ほぼ導通していないことが判明
すぐ隣に漏れまくってたコンデンサがあったので
電解液が流れ込んで腐食してたんでしょうね。。
周りのレジストを削って穴にリード線を突っ込んでハンダを盛ることで
表と裏のパターンを繋いだところ正常にIC507に電圧がかかり
ジャンパー線なしで音が出るようになりました
ならばPCMの音もビアの腐食によるものではないかと思い
有力候補のこの辺のビアをチェック。
この裏にIC503があるのでこのビアが死んでたら
音に影響があると思われるのですが
今回はしっかり導通してました
オペアンプを通ったさらに先かと思い
音声周りのICのデータシートを印刷してパターンを辿っていくと。。
ここ。
盛大に漏らしてたC616の横のビアがほぼ導通しておらず
繋ぎなおしたところPCMが力強く鳴るように!
感動の一瞬でした
読み込みはもともと正常だったためこれにて修理完了!
すでに持ってたDUOより調子がいいのでこっちをメインにしてもいいですねぇ
近いうちにRGB化しましょう。
お楽しみのRGB化改造!
9/27追記
RGB化改造を施しました
↓前回やった記事と作業内容は変わりません
今回はオクで出品されているのRGBアンプを使用。
この基板は全PCエンジンに取り付けを義務付けてもいいくらい
完成度が高いです
液晶、ブラウン管ともにクッキリ表示になりました!
音が出なくて残念なジャンクDUOちゃんが
超エリートに生まれ変わりました
コメント
Hardoffで買ったジャンクPCエンジンを修理している時、このブログを見つけて、大変助かりました。
よく考えたら、Duoは特にオーディオ系問題が多いです。
一応、ボードから直接にオーディオシグナルを取って、外部アンプに出力する発想があります。こうすれば、Duoの修理は簡単になるかな?と思っています。
コメントありがとうございます
DUOは故障が多いですよね
ただ、コンデンサ交換やパターンを追っかけるのには良い練習台になると思います。
各ポイントから音を取ってミックス→アンプで増幅といった基板が自作できれば
音関係の故障は修理が楽になるかもしれませんね