
東芝 gigabeat F10のHDD交換とファームを書き換えて現代でも使えるようにする!
今回は、先日購入して動作確認をした 東芝のgigabeat F10のストレージ交換と 現在使い物にならないファームウェアの書き換えを 行っていこうと思います。
リサイクルショップでレトロゲーム・オーディオ・PCなどのジャンク品を安価で入手・修理し生活に潤いを与えるのを目的としています
今回は、先日購入して動作確認をした 東芝のgigabeat F10のストレージ交換と 現在使い物にならないファームウェアの書き換えを 行っていこうと思います。
今回はハードオフ丸亀店で入手した 東芝のデジタルオーディオプレイヤー(DAP)の gigabeat F10 (MEGF10)を紹介しようと思います。
今回は以前から気になっていたAmazonなどで売っている中華製の SDカードをコンパクトフラッシュ(CFカード)に変換するアダプターを 入手したので動作確認と性能チェックをしていこうと思います。
火がつくと止まらない性格なんです。 というわけで今回はヤフオクで入手した東芝の小型PCである Libretto100を紹介します。
今回はハードオフ新居浜店で購入してきた ネットブック ASUS EeePC 1000HAを紹介します。
今回は先日入手したモバイルギアのバッテリーのセル交換を行おうと思います
先日入手したシグマリオン2がなかなかガジェット好きの心をくすぐる代物でしたので 今回、同じくNECが開発したハンドヘルドPCのモバイルギアを入手しました。 こちらの動作確認などいろいろ触ってみようと思います。
さて、先日入手したPC-9801NS/Rですがバッテリー駆動時間が20分程度と、ちょいとノートPCとしては寂しいので先日シグマリオン2のバッテリーで行ったセル交換をこのバッテリーでも行おうと思います。今回の記事はいろいろと不安な要素が多いのであくまで実験記事として。。
うおぉぉぉ!凄いのキタ――(゚∀゚)――!!
先日Nintendo Switchの液晶画面の交換を行いましたが今回はまた別のお知り合いから預かったジョイコンの修理を行おうと思います。