
ファミコンのハックロムを実機で遊ぶ!グラディウスACのカセットを作る
ファミコンなどのデータを書き換えてグラフィックを良くしたり 足りない要素を追加したりというハックロムという文化があります ファミコン版のグラディウスをアーケード版っぽくなるように改造されている グラディウスACを実機で遊んでみたく、いろいろ調べてみました
リサイクルショップでレトロゲーム・オーディオ・PCなどのジャンク品を安価で入手・修理し生活に潤いを与えるのを目的としています
ファミコンなどのデータを書き換えてグラフィックを良くしたり 足りない要素を追加したりというハックロムという文化があります ファミコン版のグラディウスをアーケード版っぽくなるように改造されている グラディウスACを実機で遊んでみたく、いろいろ調べてみました
ハードオフに行くたびに赤白ファミコンが増えていくんですが 結構な数になったので改造することにしました
休みだったのでいつものようにハードオフへジャンク漁りに行ってきました メガドライブが入荷していました 付属品なしで3240円かよファック!とか思って見てみると・・・
先月、Aliのセールで入手したMVSマザーですが 格安で入手できましたがBIOSが海外バージョンのためゲーム内の言語が英語で いろいろと不便なのでBIOSを乗せ換えることにしました
先日購入しUNI-BIOS化したネオジオですが 色々と問題を抱えているため中を弄って修正しました
今回は以前ハードオフで拾ってきたPCエンジン・コアグラフィックスIIに RGB出力を増設しようと思います
今回は家庭用ネオジオのBIOS交換をしてみようと思います。 The official UNIVERSE BIOS homepage UNI-BIOSとはネオジオの改造BIOSで、換装することで リージョン変更、MVSモードへの切り替え、 デバッグ・チートやジュークボックス機能追加など ネオジオを骨の髄までしゃぶるためには必須のBIOSです。
ジャンク修理で避けて通れないはんだ付けされた部品の取り外し・・・ いつかほしいと思ってたこいつを購入しました