
ソニー ラジオチューナー ST-S222ESAを入手!
先日記事にしたオーディオラックに入れるために購入した ラジオチューナー ST-S222ESAを紹介します。
リサイクルショップでレトロゲーム・オーディオ・PCなどのジャンク品を安価で入手・修理し生活に潤いを与えるのを目的としています
先日記事にしたオーディオラックに入れるために購入した ラジオチューナー ST-S222ESAを紹介します。
先日購入したDIATONEのスピーカー、DS-200Zはすごくいいものなんですが やはりエッジが硬くなってるのが原因か、低音が弱めな気がするので 今回はその点をなんとかできないか頑張ってみようと思います。
先日オーディオラックの記事でちょっと紹介した DIATONEのスピーカー、DS-200Zを紹介します。
Amazonプライムデー戦果。 以前から欲しかったものなんですが、ジャンクのメンテの際にあると便利な 安定化電源を購入しました
Amazonプライムデー戦果。 1TBのSSDが安く手に入ったのでPCに組み込んでいこうと思います。
先日、ソニーのTA-F333ESRを入手したのをきっかけに いままで手に入れたオーディオを選りすぐって理想のオーディオ環境を作ろうと思い それらをきれいに収納するオーディオラックを購入することにしました。
先日購入して動作チェックをしたこのソニーのアンプ TA-F333ESRですが、今回は音が出ないことがある症状を改善するために 簡単なメンテを行おうと思います。
今回はハードオフ高松郷東店にて入手した ソニーのプリメインアンプTA-F333ESRを紹介します。
2020年10月6日。 巷ではゲームギアミクロの発売日でいろんな意味で祭りになっていましたが スルーした私はこっそりポチっていた小型ゲーミングPCである GPDWIN MAXで楽しんでいました。
今回は昔使ってたこの電動ドライバー 松下電工のEZT141のバッテリー交換を行いたいと思います。