
ワープロパソコン!ナショナル MSX2 FS4600Fを入手!
ハードオフ丸亀店のワープロコーナーにMSX2が置かれていました。 FDDが搭載されたMSX2が5500円なら安い!と思って購入。 今回はこのナショナルのFS4600Fを紹介します。
リサイクルショップでレトロゲーム・オーディオ・PCなどのジャンク品を安価で入手・修理し生活に潤いを与えるのを目的としています
ハードオフ丸亀店のワープロコーナーにMSX2が置かれていました。 FDDが搭載されたMSX2が5500円なら安い!と思って購入。 今回はこのナショナルのFS4600Fを紹介します。
定期的にレトロPCを触りたくなります。そしてレトロPCを語るなら避けては通れないPC-9801。以前から欲しかったんですが拡張性のあるデスクトップ型はかさばるのでなかなか手を出せずにいたんですがノートなら・・・と思い今回は手始めに98ノートをジャンク購入して直るか試してみました。
フロッピーディスクドライブが安く売られてたら 買うようにしています。 貴重な存在になりつつあるんですがまだまだ110円とかで買えますね。 今回、普通の3.5インチFDDをMSXで使用できるか実験してみました。
1月27日、ハードオフ高松郷東店にて。 レトロPC8ビット御三家の一角、PC-8801が。 モニター、キーボード付きとのことですが電源が入らずで11000円。 この値段ではちょいと手が出ないかなと思いこの日はスルー。
ハードオフ高松桜町店にて。 ソニーのMSX2であるHB-F1XDが! 電源OK、キーボードOKとのことです。 久々にレトロPCのいい出物です。
なかなかいいレトロゲーム機が入荷することが多いハードオフ高松桜町店にて 『XE』とかかれたジョイスティックが。 コネクターはアタリ仕様で使われるAMP9ピン。
バブルラジカセを求めてハードオフ宇多津店へ寄った際、ラジカセコーナー付近に ソニーのMSX用データレコーダーのSDC-500を発見 やや黄ばみありですが傷も少なく状態はいい もちろん即レ 2160円とややお高めですがこの辺でレトロPC系のものは なかなか見かけないので押さえておきました
先日オクで手に入れたCZ-804CSにおまけで付いてた 5インチ外付けFDD。 ちょいと異音がするのと読み込みが止まることが多いので メンテしようと思います
結構前の話なんですがまたX1を仕入れました 本体、外付けFDDドライブ、ビデオコンバーター、ケーブル類 (なぜかPC-88用と思われるケーブルも付いてた)
また懲りずにX1を入手 今回は付属品が豊富でキーボードや2Dのフロッピーなんかが たくさん付いていました 同じ香川県のリサイクル業者が出品していたで おそらく県内のマイコン少年がかつて使っていたものなのでしょう