恒例のハードオフ戦果報告です。
毎年元旦に高松のハードオフに行っているんですが今年は特にセールなどもなく。
残念。
この記事は動画版があります
Youtubeチャンネルであるジャンクハウス・プンソンではブログの延長として、購入したジャンク品の紹介や修理、新品で購入したもののレビューなどもやっています。
ブログを見てくださっている方で登録がまだの方は
是非チャンネル登録(無料)・高評価・SNSでシェアを
お願い致します。
BLUEDOT ワンセグテレビ BTV-400K
BLUEDOTは家電量販店なんかでポータブルDVDプレイヤーなんかを売ってるのを見かける会社。
ワンセグTVも売ってたんですね。
バッテリーが死んでいるという状態で1650円。
テレビなんか見ないといつも言っておきながらなんでTV買うんだよと思われるかと思いますが、我々のようなオッサン世代にとってポータブルテレビって憧れの存在じゃなかったですか?
こんなにちっちゃいのにTVが見られるって子供のころ興奮しましたよね?
テレビだけでないですね、ウォークマンなんかの音楽プレイヤーやゲームボーイなどの携帯ゲーム機もそうでちっちゃいのにスゴい子って興奮します。
幼いころに植え付けられた性癖というのは大人になってからも変わることはなく私がちっちゃいPCやらを買い集める理由になっているのでしょう。
さてこのテレビ、2007年ごろ発売というワンセグ初期の代物ですが小さくて薄い!
液晶の視野角もこのころの製品としてはかなり広めでなかなかきれい。
こだわって作られていますね。
550円で以前購入したヤザワコーポレーションのワンセグテレビは視野角が狭いのとデザインがダサいのとアナログに一回変換したような画質でちょっとアレだったんですがこれはなかなか良い。
バッテリーは何度か充放電してみたら80分ほど動くようになりました。
またバッテリーを何かしら代用品で交換できたらなと思います。
TASCAM オーディオインターフェイス US-122MK2
これはPCにマイクやギターをつなぐためのオーディオインターフェイスですね。
ICレコーダーとか収録機器を売ってるTASCAMのもの。
音が出ないという症状で2200円。
コンデンサ劣化やコネクターのハンダ割れくらいなら直せるだろうと思って購入。

現在、メインPCのナレーション用オーディオインターフェイスはM-AUDIOのM-TRACK Soloを使用していますがこの機器、ボリュームつまみが微妙でちょっと使いづらい。
3時くらいの位置まではあまり音量が変わらないんですがそれ以降が感度3000倍になるみたいでほんのちょっと回しただけで一気に音が大きくなる。
今回買ったものはボリュームつまみが大きく使いやすいかな?と思いました。
ドライバダウンロード
PCに挿してもすぐには認識せず、専用ドライバーが必要みたいです。
インストールしたところファンタム電源などのランプが点灯しました。
マイクの音は入るんですがPCからの音が出ない。
オーディオの設定の許可する・しないをポチポチ押してたらいきなり音が出るようになりました。
よくわからんが壊れていないみたいです。
M-Track Soloの代わりに置いてみたんですがタテにでかくなったんでちょっと邪魔かも。。
半月くらい使ってみましたがトラブルもなく正常に使用できました。
ROLAND オーディオインターフェイス UA-55
こちらもオーディオインターフェイス。
何個買うんだよと突っ込まれそうですがRolandの方が好きなんですよ。
動作チェック無しとのことで3300円。
こちらはPCにつなぐと自動でドライバとコントロールパネルソフトがダウンロードされました。
レベルメーターが光ってかっこいい。
ボリュームも感度3000倍といったこともなく調整しやすい。
こちらはハイレゾにも対応で性能はTASCAMのものよりも上ですね。
ループバック機能も付いているので生配信でも使える。(しないけど)
ただ、なんか音がブチブチ切れる現象が発生。
やっぱりジャンクかと思ったんですがUSB2.0ポートからUSB3.0ポートに差し替えると嘘のように収まりました。
公式HPにはUSB3.0ポートは音が切れるから2.0につなげと書いていますが。。
もしかしたらバスパワーで動く機種なので電力供給が足りてなかったのかもしれません。
サイズはコンパクトなのと上に物を置けるので使った後のマイクを片付けるのに便利。
音はTASCAMよりもいい音がする気がします。
価格帯もこっちのが上っぽいですからね。
というわけでこちらをメインに使うことにします。
今月の購入額
1650円+2200円+3300円=7150円でした。
私の月の手取りの約6%がハードオフに消えたことになります。
マジで赤字なので良かったらYoutubeチャンネル登録と高評価ボタン押しといてください。
コメント