今回は電池切れでセーブができなくなったSFCカセットの
バックアップ電池交換を行います。
Youtube動画もあります
別のカセットですがYoutube動画もあります。
こちらもご覧ください。
よろしければチャンネル登録もお願いいたします
セーブデータなどは電池で保存されている
今回電池交換するのはNAOKIT氏より電池交換を頼まれた『天外魔境ZERO』。
SFCにセットして立ち上げてみるとこのような表示が。
言われるがままにAボタンを押すとRAMの初期化が行われます。
データが消えた際にこういった初期化処理が画面に表示されるゲームって珍しい。
再度電源を入れるとようやくゲームが立ち上がります。
電池が切れているため、電源を切ってしばらくするとまたデータが壊れ
初期化画面からやり直しになります。
サクッと電池を交換してやりましょう。
SFCのカセットの分解
SFCのカセットはFCのカセットのように分解にコツなどなく
工具さえあれば簡単に開けることができます。
上側は爪が引っかかってるので何もとまっていない下側から開きます。
カセット基板。
左上にあるのが電池でタブ付きのCR2032となっています。
この電池は一般の量販店では入手が不可能ですので同じ電池を使いたい場合は
Amazonなどで入手しましょう。
ボタン電池に半田付けで配線をするのは絶対にやめた方がいいです。
裏面は何もないですね。
電池ホルダー化!
タブ付き電池を購入するのもいいですが我が家には入数の勘違いで
大量に電池ホルダーがありますのでこいつを使います。
そのままでは使えないんですが金具を曲げればちょうどいい位置に来ますね。
古い電池の取り外しはやり方がいろいろありますが
ハンダゴテで温めてハンダを溶かして片方ずつ手早く引き抜く戦法で。
ニッパーでブチ切ってタブだけ後から外す方法もあり。
どちらの方法も電池をショートさせたり加熱しすぎたりしないように注意。
また、電池が生きている状態で交換する場合、電池を抜くとセーブデータが消えるので
あらかじめダンパーやレトロフリークなどでバックアップを取っておきましょう。
跡地にホルダーを半田付けします。
金具の太さが違うので+とーを逆につけることはできないようになっていますが
念の為極性が逆になっていないか確認しましょう。
このホルダーの金具は曲げると簡単に折れてしまうのでハンダで補強します。
元々は表面実装用のホルダーのような気がしますので
うまく位置を合わせて表面実装にしてもいいかな。
ホルダーが半田付けできたら普通のCR2032を入れます。
次は何年後になるかわかりませんが、ホルダー化によって切れた時に簡単に交換ができます。
念の為、テスターで電圧が出ているか確認してカセットを元に戻しましょう。
これにて電池交換は完了です。
この天外魔境ZEROはRTC(リアルタイムクロック)によって
実際の日時と連動したイベントが起こるようです。
しかし、2014年以降に設定ができないので近い年数で代用するしかないですかね。
というわけで、無事電池交換が完了しました。
電池交換をしていないカセットはもういつ寿命が来てもおかしくないため
レトロフリークなどのバックアップ環境がある方は早急にバックアップと
電池交換をお勧めします。
電池交換関連記事
コメント
天外魔境ZEROの改造パッチです。
実機ではフラッシュカートを使うことになりますね
https://gamebanashi.blog.fc2.com/blog-entry-949.html
実機カセットに使えたらいいんですがね
天外ZEROに関してはMiSTerのRTC機能で上書きした方が便利に遊べそうですね。