
 PCエンジンDUOはCD-ROMを使ったゲームなので
 ディスクのピックアップはいつかヘタって死亡します
 うちのDUOもちょっとピックアップが劣化してて製品版CD-ROMは読むものの
 バックアップCD-Rの読み込みで止まる事が多いので
 ピックアップを交換してみることにしました
中国の怪しいピックアップ
DUOで使われているピックアップはHOP-M3という型番で
 Aliで恐らくリフレッシュ品と思われるものが多数売られています
 その中で、ユニット丸ごとを2000円ちょいで売ってる(ピックアップ単体より安い)
 胡散臭いセラーが居たのでホイホイ釣られてみました

 DUOに載ってるユニットとほとんど同じなのでそのまま
 載せかえでOKかなと思いましたが
結論から言って無理でした

 まず、ピックアップ移動用のモーターの
 電源の+と-のピンアサインが逆になっており
 読み込み開始時に位置の初期化のため内周まで動くはずのピックアップが
 逆の外周に移動しそのままフリーズ
 (モーターの回転が逆になるので当たり前)
 コネクタからピンを抜いて差し替えることで解決。

 ピックアップが内周まで移動し、その後スピンアップを開始するのですが
 なぜかレーザーがまったく出ていないためスピンアップせず。。
 これはゴミを掴まされたと思い、ダメ元でいろいろ弄ってたら
 レーザー出力を調整するボリュームをグイっと矢印の方向に押すと
 レーザーが出ることに気がつきました

 案の定、ボリュームの足のハンダが割れててパターンから剥離していたので
 盛りなおしたところ安定してレーザーが出るように。。

 ちょっとピックアップの調整をして読み込みが良好なのを確認して
 組みなおしたところ、なぜかディスクが空回りする。。。?
 どうもスピンドルモーターに付いているディスクの受け皿のパーツの
 形状や厚みが若干違うため、ディスクがしっかりロックできずに空回りする模様。。
結局、ユニットは元のを使用し状態のいいピックアップ、ギアーなどを
 移植して組みなおすことで正常動作するようになりました
 恐らくこのユニット、同じピックアップを使ってるCDプレイヤーから
 引っこ抜いたのを再販してるんじゃないかなと。。
 (もともとDUO用とは書いていない)
このように極めて難易度の高いものでしたがとりあえずバックアップディスクが
 安定して動くようになったのでオリジナルディスクは大事に保管しておこうと思います



コメント