ちょっと前に発表され微妙に話題になってた
アイリスオーヤマのPCのスペックが公開されいろいろ酷いと話題になっています。
聞けばホームセンターや通販を中心に販売するとか・・・
スペック
ドンキPCとの比較
アイリスオーヤマ(LUCA) | ドンキPC(MUGA3) | |
OS | Windows10 Pro 64bit | Windows 10 Home in S mode |
ディスプレイ | 14インチ(1920×1080) | 14.1インチIPS液晶(1920×1080) |
CPU | Celeron N(4コア) | Celeron N3350(2コア) |
メモリ | LPDDR4 4GB | LPDDR4 4GB |
ストレージ | 64GB | 64GB eMMC |
無線LAN | a/b/g/n/ac | a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 4.2 | 4.2 |
インターフェイス | USB3.2 Gen1 TYPE-A x2 TYPE-C x1 miniHDMI オーディオジャック microSDスロット | USB3.0 TYPE-A x2 miniHDMI オーディオジャック microSDスロット |
インカメラ | 100万画素 | 30万画素 |
拡張性 | M.2 SATA SSD増設可能 | |
Office | WPS Office | WPS Office |
重量 | 1.3Kg | 1.35Kg |
価格(税別) | 49800 | 19800 |
公開されているスペックの主要な部分をこういった低価格PCでよく比較対象となる
ドン・キホーテで売っているのMUGA3と並べてみました。
OS
LUCAはなぜか無駄にProが搭載されています。
これはおそらく企業などへの導入も視野に入れているためではないか思われます。
MUGAはHomeのSモードとなっていてSモードはストアプリしかインストールできない
制限付きOSですが、解除して普通のHomeにすることは可能です。(不可逆)
ホームセンターで売るというなら客層的にProはオーバースペックですが
LUCAの方が優れていますね
※Proが載っている理由は文部科学省のGIGAスクール構想の要求スペックが
Windows10 Pro相当になっているためそれに合わせたのではと言われていますが
そうなるとタッチパネルやLTE対応が無いんですよねぇ。。。
ディスプレイ
どちらも14インチクラスでフルHD解像度という安価なPCとしては豪華です。
MUGAは視野角の広いIPS液晶ですがLUCAは公開されていないことから
安いTN液晶ではないかと思われます。
光沢非光沢も非公開のようでこの辺は勇者のレビュー待ちですね。
CPU
演算処理をするPCの頭脳に当たる部分。
低価格路線のPCらしく低性能なCeleronを搭載。
LUCAは型番が非公開ですが4コアとのことですのでCeleron N4100と思われます。
4コアとはいえCINEBENCH R20で400以下のスコアのようですので
Windowsアップデートが来た日にはたちまちCPU使用率は100%となり
まともに操作ができなくなってしまう事でしょう。
2コアのMUGAよりはマシでしょうが、5年前の低電圧版Core i5より遥かに劣る為
快適な操作は不可能と思われます。
メモリ
正直言って現在のWindows10で4GBってきついと思うんですよ。
ネットでちょっと調べ物をしようと思ってタブを複数開くとカツカツになるレベル。
低価格?PCなんで8GBくれとは言わんけどせめて増設可能にしておかないと。
メモリが少ないとWindowsアップデートも非常に重くなります。
ストレージ
データを貯めるいわゆるHDDに当たる部分。
LUCAのは明記されていませんが間違いなくHDDに毛が生えた程度の速度のeMMCでしょう。
起動が遅くてイライラすると思われます。
64GBというヘタすりゃスマホより少ない容量で余分なデータを入れることはできません。
おそらく購入直後の状態でも空きが半分くらいしかないでしょうし
ヘタにデータを入れるとWindowsアップデートができなくなる。
インターフェイス
USB3.2Gen1と書いていますが要するにUSB3.0と同じものが2つ。
TYPE-C端子があるようですがGen1なのであまり意味がない。
おそらく映像出力やPD充電も不可でしょう。
拡張性
M.2 SATA SSDを増設可能のようですがそこからOSのブートができるかは不明。
ドンキの一体型PCでSSDが増設できるモデルがありましたがそちらは
SSDからのブートができないようでしたのでこちらもできないと見ていいでしょう。
CPUが換装できるか気になる方もいるかと思いますが
Celeron N4100は基板直付けのBGAタイプの物しかありませんので
引っぺがしてリワークでもしない限り交換は不可です。
価格
MUGAはショボくても19800円なら許せるかなといった絶妙なラインを突いていて
人によってはこの価格でPCが買えるってだけで満足感を得られるかもしれません。
私もドンキの19800円の7インチUMPCが欲しかった時期があります。
しかし、LUCAの49800円(税込54780円)はさすがに・・・
ドンキPCに毛が生えた程度の性能であり、中華で3万円台で売ってそうなPCなので
割高感が否めません。
正直どっちもゴミなんですがそれに相応しい安い値段で売っている分
ドンキPCの方が好感が持てます。
PCを買うならもっといいのを買え!
値段の割にスペックがひどいのでホームセンターでうっかり見つけても
眺める程度にとどめておいた方が良いでしょう。
ホームセンターの店員がPCの商品説明ができるかが怪しいのと
販売している店の性質上、値切りはできないと思われます。
『初めてのPCはこういうのでいい』『子供に使わせるからスペックは要らない』と
思う方もいるかと思いますが、いくら初心者や子供でも与えられた物が
快適に動かないPCだと『PCを触る事が好きになれない』と思うんですよね。
ネットをするだけでいいならiPadの方が100倍快適です。
5万円台を出すことができるならちゃんとしたPCメーカーの
まともなスペックの物を買うことができます。
2021年・最低限の人権が確保できるPCとは
最低ラインのスペック
最低限の人権PC | |
OS | Windows10 Home 64bit |
ディスプレイ | 1366×768 |
CPU | Core i3 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB SSD |
『じゃあどんなPCなら許せるんだよ?』という話になりますが
私が考える最低限の人権が確保できるスペックはこちら。
たまに急ぎPCが必要になった友人にジャンク再生PCを譲るときがあるんですが
これ以下のスペックのPCは絶対に渡しません。
それを踏まえたうえでオススメできるPCは・・・
Lenovo ThinkBook14 Gen2
ThinkBook 14 Gen2 | |
OS | Windows10 Home 64bit |
ディスプレイ | 14.0インチ IPS 光沢なし 1920 x 1080 |
CPU | Core i3-1115G4 |
メモリ | DDR4 8GB |
ストレージ | 256GB NVMe SSD |
最新の第11世代Core i3(性能はLUCAのCeleron N4100の3倍くらい?)
メモリは8GB、ストレージは超高速で瞬く間にOSが起動するNVMe SSD256GBという仕様。
USB TYPE-Cは高速通信が可能なThunderbolt4に対応で映像出力も可能。
価格はこの記事を書いている時点で税込59950円と、LUCAの税込より
5000円ちょい高い程度で普段使いでは全く困らないであろうPCが手に入り
絶対にこっちの方が後悔しないです。
Officeは付属していませんがLUCAに付属しているWPS Officeで満足な層は
無料のLibre Officeでもいいと思います。
IdeaPad Slim 550 14型
IdeaPad Slim 550 14型 | |
OS | Windows10 Home 64bit |
ディスプレイ | 14.0インチ IPS 光沢なし 1920 x 1080 |
CPU | Ryzen 5 4500U |
メモリ | DDR4 8GB |
ストレージ | 256GB NVMe SSD |
私はINTEL派なのでThinkBook14を先に紹介しましたが
AMD派の方にはもっとパワフルなPCがあります。
こちらはなんとCeleron N4100の6倍はあろうかという性能のRyzen5が搭載されていて
フルHD液晶、8GBメモリ、256GBのNVMe SSDが搭載されています。
それでいてお値段がこの記事を書いている時点で税込57684円とお買い得。
もしも家族や知り合いが『ホームセンターでPCが安かったから買おうか?』と言ってたら
全力で止めてあげましょう。
コメント