【中華UMPCの闇】メーカー公式のWindows11化が胡散臭すぎた件【OneMix3Pro】


こんにちは、なかなかWindows11に移行ができないプンソン(@setsuhiwa)です。
今回はOne-Netbook社のUMPCがWindows11に対応したみたいなので
アップグレードしてみようと思います。

(Win11化後に記事作成をしたため、一部スクリーンショットがWin11のものになっています)

この記事は動画版があります


Youtubeチャンネルであるジャンクハウス・プンソンではブログの延長として
購入したジャンク品の紹介や修理、新品で購入したもののレビューなどもやっています。

ブログを見てくださっている方で登録がまだの方は
是非
チャンネル登録(無料)・高評価・SNSでシェアを
お願い致します。

チャンネル登録はこちらをクリック!

デフォでは非対応

Windows11正式公開!早速インストールしてみた【人柱】
こんにちは、Windows10の時も即日インストールした記憶のある プンソン(@setsuhiwa)です。 2021年10月5日 Windows11が一般向けに正式公開されました。 今回は何台かのPCを使ってインストール実験を行...

過去の記事や動画で紹介しましたがOne-Netbook社のUMPCはWindows11に
正式対応させるための要件であるTPM2.0に非対応なためマイクロソフトが用意した
アップグレード方法では不可能でした。
(のちにマイクロソフトがTMPチェックの回避方法を公開しましたがあくまで非推奨行為)


ジャンクを弄りすぎたせいか逆に裏技的な方法を使ってインストールするのも
つまらんなと思ったためメーカーが正式に対応させるのを待っていました。


搭載されている第10世代のCore iシリーズはCPUにTPM2.0相当の機能が内蔵されているため
BIOSなどソフトウェア上の更新で対応ができるであろうと思っていましたので・・・

しかし、BIOSアップデートでCPU内蔵のTPMをオンにする項目を出すのかなと思ってたら
斜め上の方法だったため今回記事にしました。

更新方法

回復ドライブの作成


まずは下準備として万が一アップデートに失敗してリカバリもできなくなった時に備えて
回復ドライブを作成しておきます。

USBメモリにリカバリ領域を書き出してリカバリさせるもので
初心者の方が新しいPCを購入したら問答無用で作っておくべきものですね。


検索窓に『回復ドライブ』などと打つと出てくるので実行。
案内に沿って作成すればOK。
32GBのUSBメモリを使用しました。

メーカーHPにアクセス

One-Netbook 製品 Windows 11 への対応マニュアル


まずはこちらへアクセス。
対応機種のところにちゃんとOneMixPro3がありますね。


ページ内にマニュアルへのリンクがありますのでそこから入ります。

ファイルをダウンロード


マニュアル内にさらにメーカーが用意したと思われるOnedriveへのリンクがあるので
そこへアクセス。


『Win11Tool.zip』というファイルがあるのでダウンロードすると・・・

ウイルスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


私は有料セキュリティソフトの方こそむしろウイルスだと思っているので
Windows標準装備、マイクロソフト謹製のDefenderを使っていますがモロに反応します。
ChormeだとダウンロードさせてくれないのでEdgeでダウンロードしましょう。


Trojan:Script/Wacatac.B!ml
などというものが検出されました。
こちら(マイクロソフトコミュニティ)に感染した方の報告があり
なかなかの大惨事だった模様。

ボンボン餓狼すらなんの疑問も抱かずに楽しく読んでいたピュアボーイな私は
もちろんマニュアルを信じて許可設定を行いますが
後になって冷静に考えるとやっぱりおかしい気がするけどまあ良いでしょう。


例外設定をして解凍するとマニュアルに全く記載のない『Windows11ISO.exe』なる
アプリが登場します。
奴は何者だ!?


ちなみにマニュアルでは『Win11Tool.exe』というアプリが出てくるはずだったようです。
もはや何を信じていいのか分からなくなってきますが何かあったらリカバリすりゃいいやと
割り切ってますのでこのまま続けます。

謎のアプリが起動~アップグレード


文字化けが激しい謎のアプリが起動した後MicrosoftのMediaCreationToolが起動します。


ここでISO作成を選択し、保存場所を先ほど解凍した『Win11Tool』フォルダ内にある
『ISO』フォルダに指定します。


ISO作成が終わると自動でWindowsアップグレードが始まりますが
画像の個所を押して・・・


更新データをダウンロードしないようにしておかないとアップグレードに
失敗するとのこと。
あくまでここだけみたいですのでアップグレード後の更新は問題ないです。

ここからは通常のアップグレードと変わらず。

終了後の動作確認


アップグレードなのでアカウント設定などは出ず
気が付くとデスクトップ画面が出ていました。

光学ポインターやタッチパネルも問題なくドライバが当たっているようで使用可能でした。
それ以外は独自のソフトもなくもともと素のWindowsに近かったため
今のところ不具合は出ていませんね。


TPMをパッチで有効化したのかと思ったらそんなことはなく
TPMは見つからないままとなっていました。
これはもしやインストール時にメーカーアプリがTPMチェックを回避をするような
仕掛けを入れていたのでしょうか・・・

世間様に胸を張ってWindows11にしましたとご報告できるような状態ではありませんが
とりあえず『メーカー公式の方法』で最新OSにできて良かったです。

まとめ

  • 謎のアプリ経由でインストール
  • 謎アプリがウイルス判定される(重大な脅威)
  • インストール後もTPMが有効になっていない

このように非常に胡散臭い方法ではありますがOneMix3ProがWindows11になりました。
中華UMPCに手を出してる時点でいろいろと覚悟ができている方々だと思いますが
カジュアルに買っちゃった方々はWindows10のまま使うことをお勧めします。

何かあったらまた報告します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました