久しぶりに基板らしい基板を買いました。
今は無き彩京の格ゲー「バトルクロード」です。
彩京の格ゲー?
彩京といえば「ガンバード」「ストライカーズ」シリーズなどで有名な
シューティングゲームメーカーという印象ですが格ゲーも出しています。
その彩京の格ゲーと言えば世界観が超カッコイイ「堕落天使」が有名ですね。
今回購入したバトルクロードはどちらかというとキワモノ系な感じです
な ぜ 買 っ た
ワタクシ、ゲーセンミカドの実況配信のファンでして
レトロアーケードの配信をよく見ているんですがそれで目に付いたんですよ。
このゲーム自体は昔から知ってて『クソおもんねー!』と思ってたんですが
配信動画を見て『面白そうじゃん』と思ってしまったのが最後でした・・・
色々とヤバいキャラ達
言い逃れができない人々
登場キャラの多くが実在の人物をモデルにしているようです。
つーか写実的な顔グラフィックがほぼそのもので
ストIIのマイク・バイソン並みに訴えられたら負けそうな人だらけです
おそらくこのゲームがコンシューマー移植できない理由の一つなのではないかと・・・
アンソニー・ホーク/大山正道(おおやま まさみち)
主役っぽい空手キャラなんですが
アンディ・フグと佐竹雅昭(餓狼のアニメでジョーの声してましたね)がモデル。
(モデルはWikipediaより)
このゲーム、キャラセレの上下に居るキャラは技が若干違うだけのコンパチです。
サイボーグ D-9F型/サイボーグ T-8P型
格闘大会なのにサイボーグが出てくるようです
モデルはディック・フライとターミネーターのシュワルツェネッガー
谷町光司/播磨王
スモウレスラーです
スモウレスラーらしく頭突きで突っ込んだりヒップアタックがあります。
モデルは貴乃花と千代の富士。
光司はミカドの配信では「ビール瓶」と呼ばれ
『殴ったのはこの人じゃないですからね!』とフォローが入るのが面白い
リック・シンプソン/ジェフ・ハワード
ボクサーです
空中から急に軌道変更して突っ込んでくる技があったり
6割くらい減る腹パンなど強力なキャラです
モデルはトミー・モリソンとジョージ・フォアマン
前川真作/ジョン・アンダーソン
キックボクシング/ムエタイとのこと
濃いキャラが多いこのゲームではイマイチ影が薄いキャラ達な気がします。。
真作のモデルは前田憲作とのこと。
ウルフ教官/ダン隊員
格ゲーには欠かせない軍人です
コマンドサンボとのことで関節技があります
ダン隊員は屈強なホモのようです。
モデルはヴォルク・ハン/モロボシ・ダン及びウルトラセブン。
ティサ・ウィリング/藤原ゆうき
このゲームの貴重な女性キャラ枠なんですが
技が電気アンマだったり相撲のまわしの上からでも貫通するカンチョーだったりと
製作者の病み具合が伺えます。
まるで大昔のエロ麻雀ゲーのキャラのような顔グラもポイント
遊ぶにはCPS-1のキックハーネスが必要。
このゲーム、無駄にストII準拠の6ボタン配置ですので
通常のJAMMA規格ではキックボタン分の配線が足りません。
CPS-1のキックコネクターが使用できるため今回手配しました。
CPS-1のキック線は他社の多ボタンゲーで流用できますので
一つ持っておきたいです。
我が家にはCPS-1の6ボタンゲーが無いため、今までキック線を持っていませんでした。
オークションで安価で製作している方がいて助かりました。
中間コネクタを作り、拡張配線を使用する基板だけで使うようにします。
我が家のJAMMA環境は本来GNDになっている27番ピンにSHOT6を配線する
中華JAMMA規格に統一しているので紫の線のところで基板をパターンカットし
その手前にSHOT6を配線。
大抵はアケ基板側で繋がってるので不要かとは思いますが
念のため緑の線のところでハンダをブリッジして27番をGNDにしています。
この中華JAMMA仕様はGNDが細くなるのが気になりますが今のところ問題は出ていません。
クセは強いが遊びやすいかも?
ストII系譜の格ゲーのつもりで遊ぶと『なんじゃこりゃ』なんですが
『武力ONE』のようなスポーツゲー感覚で遊ぶとなかなか面白いんです。
必殺技はレバー入れ+強攻撃のタメ押しで出るというシンプルな作りですので
覚えることが少ないです。
威力の高い技を当てると一気に1/3以上減ったりと餓狼1のような爽快感はあります。
高威力の技は基本的に隙が大きく反確なので慎重に使う必要があります。
また、同じ技を当て続けると『相手が技に慣れる』という設定で
威力が低下するというシステムや一定量のダメージを当てると相手がダウンし
仕切り直しになるというシステムも斬新です。
ビール瓶メインで遊んでみようと思います。
堕落天使とカップリングのサントラもどうぞ
コメント