
 これは自分へのクリスマスプレゼントです。
 もらう人間もあげる人間もいない人種はクリスマスプレゼントを自分に買うのです。
 自分で買えば自分が欲しいものが確実に手に入るのでWinだと思います。
CAVEの基板は買えるうちに買え

 つーわけで5~6年前に手放して後悔しても遅いぞ状態だった
 エスプレイドの基板を買い戻しました。
 先日、発売された移植版であるエスプレイドψを購入したばかりですが
 久しぶりに遊んで良い感じに刺激を受け
 『ああ、やっぱこのゲーム好きだわ・・・』と思ったが最後、カッとなりました。
 今月はカッとなることが多いです。
 しかし、今後の人生に後味の良くないものを残すよりはマシです。
CAVEの基板ですがここ数年でとてつもなく値段が上がり手に入りにくくなっています。
 移植されれば値段が下がるのかと言うとそんなことは全くなく
 下手すると値段が上がります。
今回のエスプレイド、他のCAVE基板に比べて値上がりが緩やかなゲームなんですが
手放したときの相場の3倍ほどになっていてあやうく6桁に乗りかけました。
 オクとかだったらもうちょい安く手に入るんですが
 今回はちょいと高額な基板になるので割高ですが対応が手厚いトップスさんで購入。
55000円以上の基板は90日間の保証がついています。
 期間が過ぎた後も修理が可能であれば有償修理してくれるようです。
 (昔は他社購入基板も修理を受け付けていましたが今は休止しているようです)
アーケード基板は芸術である
 
 1998年製のゲームですがまだまだDIPの部品が多く80年代の面影を残していますが
 表面実装の部品も増えており基板サイズもコンパクトになっています。
 この時期の基板になると故障の際に素人が修理するのは難易度が高めになっていると思います
 今度、木箱を作って保護しようと思います。
縦画面環境でプレイ

 移植版のように横画面でも遊べるというような
 軟弱なモードは付いておりませんのでモニターを縦にする必要があります。
 昔は29インチものブラウン管を根性で縦にして遊んでいましたが
 今はカジュアルに遊べればそれでいいので回転機構付きの液晶モニターを使用します。

15KHzアナログRGBが映るこのシリーズのモニターでプレイします。
 やはり基板は最高でござる。




コメント