さらに増えるX1ちゃん!CZ-804CSのメンテ!

DSC_2061.jpg
結構前の話なんですがまたX1を仕入れました
本体、外付けFDDドライブ、ビデオコンバーター、ケーブル類
(なぜかPC-88用と思われるケーブルも付いてた)

キーボード一体型のX1!

状態悪し

DSC_2062.jpg
今回はCZ-804CSというキーボードが一体になってるタイプ
かなりボロボロでカセット部は動かない
キーボードは効かないところが多数という
なかなかに気合の入ったジャンクです

お目当ては貴重な付属品!

DSC_2063.jpg
今回は本体がお目当てではなく、拡張スロットに入っている
FM音源ボードと外付けFDDインターフェイスが目当て
こいつらはオクでも高値で安定なのでセットで手に入るならお得!

DSC_2064.jpg
外付けFDDは専用品ではなく汎用品を自前でX1用に配線したものの用です
これもかなりボロいですがなんとか動きました
5インチFDDという時点で貴重です

ローズレッドのX1マニアタイプを拡張する!

DSC_2066.jpg
いまさらこのPCをバリバリ拡張することは
ないだろうと言ったな、アレは嘘だ

我が家で一番状態のいい一番初めにハードオフで入手した
マニアタイプにボードを移植しました
(このために別売りの拡張ポートは事前に増設していた)

DSC_2067.jpg
というわけで理想的なX1環境が整いました
あとはX1TurboのFDDを何とかしないと。。

CZ-804CSも復活させる!

ボロボロでも貴重なレトロPC

DSC_2218.jpg
で、ボードを剥ぎ取った後のCZ-804CSですが
壊れたままというのもかわいそうなので
とりあえず動くようにはしてあげようと思いました

カセット部がダメっぽい

DSC_2219.jpg
とりあえず電源は入りIPL待ち受けまで行きますが
カセット部はヘッドがガチャンと上がってきますがテープを送らず
すぐに止まってしまいます

ゴムベルトを交換!

DSC_2220.jpg
案の定、ベルトが切れていました

DSC_2222.jpg
これまたベトベトになるタイプのゴムベルトなのできれいにした後

DSC_2223.jpg
あまり精度がよくないのでどうかと思いましたが
中華ゴムベルトの中から使えそうなのを選んで

DSC_2224.jpg
装着

DSC_2225.jpg
仮組みも面倒なので裸のままカセットをセットしてテスト

DSC_2226.jpg
無事、ゼビウスが起動したのでカセット部は問題なさそうです・・・
が、このあと巻き戻しや早送りができないことが発覚

DSC_2227.jpg
原因はフライホイールの平ベルトが伸びて緩くなってたため
再生の時は問題ないんですが早送り巻き戻しの時は滑って空回りしていました
応急処置として事務用品のゴムバンドを買ってきて装着
ゼビウス1週+ZAP時のテープ巻き戻しも完走できました

キーボードも全キーをメンテ!

DSC_2228.jpg
続いてキーボードを直します
効きにくいキーやどんなに連打しても全く打てないキーがたくさんあり
このままでは使い物になりません

DSC_2229.jpg
まずはキートップを外しました
キートップの上下を持って垂直に引き上げる感じで外すといいです
斜めに力がかかるとキートップのツメが折れる可能性があります

DSC_2230.jpg
全部外しました
キーの間のホコリや汚れがひどいので使い古しのハブラシで掻き出しました

DSC_2231.jpg
スイッチの接触不良が原因なので無水エタノールを流し込んで
ガシガシ連打して洗浄したところ正常にキーが効くようになったので
これをすべてのキーで行いました
接点復活材を使うとギトギトになるのでオススメしません

DSC_2232.jpg
キートップはアルカリ電解水で一個一個丹念にふき取って再セットしました
ホワイトニングをしてもよかったんですが今回は保留。

DSC_2233.jpg
BASICを起動して一個一個キーが効くかテストします
無水エタノールが乾いた後、また効きにくくなるキーがあったので
そのキーだけ数回洗浄しなおしました

無事復活したX1ちゃん

DSC_2234.jpg
無事、修理完了
ガワの再塗装をしたいところですが
自分の技術ではきれいにできそうにないので
このまま使おうと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました