
新型は早いのか!?懲りずにPLCアダプター BL-PA300を買った結果
こんにちは、もう無線LANでもいいかなと思いはじめたプンソン(@setsuhiwa)です。 今回は以前の記事で紹介したPLCアダプターの後継機種である BL-PA300を入手したので動作チェックをしていこうと思います。
リサイクルショップでレトロゲーム・オーディオ・PCなどのジャンク品を安価で入手・修理し生活に潤いを与えるのを目的としています
こんにちは、もう無線LANでもいいかなと思いはじめたプンソン(@setsuhiwa)です。 今回は以前の記事で紹介したPLCアダプターの後継機種である BL-PA300を入手したので動作チェックをしていこうと思います。
内容的にはWindows10の時と同じなんですがせっかくなので Windows11のインストールUSBメモリを作る方法を画像付きで解説します。
こんにちは、無線LANを信用していないので家中に有線LANを引きまくりたいプンソン(@setsuhiwa)です。 今回は以前紹介したジャンクPLCアダプターである BL-PA100の動作・速度テストを行おうと思います。
こんにちは、Windows10の時も即日インストールした記憶のある プンソン(@setsuhiwa)です。 2021年10月5日 Windows11が一般向けに正式公開されました。 今回は何台かのPCを使ってインストール実験を行います。
今回はハードオフ公式アンバサダー活動の中、ハードオフ高松桜町店で購入した富士通の一体型PCをチェックしていきます
副業の合間に本業のブログ更新をするために車に積んでいるThinkPad X250のバッテリーを追加します。
今回はハードオフ高松桜町店にてジャンクHDDケースを入手したので紹介します。
ジャンクPCをSSD化して回復ドライブからリカバリをかけた後に 容量を消費して邪魔な回復パーティーションを消す方法のメモ。
先日組み立てて、『電源が落ちる』という症状が出ていた自作PCのその後。
先日パーツを紹介したPCを組み立てていきます。