勝手に暴走するジョイコンのアナログスティックを交換して格安修理!


先日Nintendo Switchの液晶画面の交換を行いましたが
今回はまた別のお知り合いから預かったジョイコンの修理を行おうと思います。

画面割れNintendo Switchの液晶パネル交換にチャレンジ
お知り合いから画面が映らなくなったNintendo Switchを診てほしいと依頼があり とりあえず預かることにしました。 知り合いによれば知り合いの知り合いの持ち物らしい。

ジョイコンのスティックは耐久性が低い?


どこがダメなのかというとアナログスティックがダメになってるようで
勝手にキャラやカーソルが動き出すとのこと。
手持ちのSwitchに接続してみたところ・・・なるほど、確かに
触っていないのに勝手に動き出しますね。
左右ともにこんな感じでもはや補正程度ではどうしようもない状態。
おまけにスティックのカバーが取れてしまっています。


また、本体とのロック機構の部品が欠けていて
リリースボタンを押さなくてもスポンと抜けるときがあります。

Switchのジョイコンのスティックは同様の故障が非常に多いようで
任天堂のゲーム機にしてはちょいと耐久性に難があるんではないかと思います。
ジョイコンは買うと8000円ほどしてゲーム機のデフォルトのコントローラーとしては
かなり高めの値段設定になっています。
なんとかして安く直したいところですね。

部品を交換して復活させる


任天堂のゲーム機は世界的にすさまじい数が出回るため
保守部品なんかも入手性がよいです。
今回は非公式で販売されている互換部品と工具がセットになった
修理キットを購入しました。

これがなかなか優れものでピックや吸盤など
今回の修理では使わないようなものもセットになっているため
任天堂のゲーム機のメンテをしたい方にはお勧めのキットになっています。

右ジョイコンを分解していく


例によってあすか修繕堂さんの動画を見ながら作業すると非常にわかりやすいです。


任天堂のゲーム機の例に漏れず特殊なY字ネジが使用されています。
私はこのネジが回せるドライバーを持っていますが今回買った修理キットは
ドライバーも付属していたため初めての方も安心です。


4本のネジを外し、慎重に開いていくとこのような感じで二つに割れます。
内部でフィルムケーブルで繋がっているため開ける際は引っ張らないように
慎重に開けましょう。


バッテリーを外します。
両面テープで軽く貼り付いているので付属しているヘラでバッテリーを傷つけない様に
ひっぺがして・・・


こんな感じで横に避けておくといいです。
あすか修繕堂さんの動画ではバッテリーを外さず作業しています
おそらくネジやドライバーを変なところに接触させなければ
レバーの交換だけなら電気的には問題ないということでしょうか。
不安な方はコネクターを抜いて外してしまってもいいと思いますが
バッテリーのケーブルはかなり細いので切ってしまうリスクが高まります。。


プラスネジ3本と無線アンテナの引っかかりを外します。


画像の部分のフィルムケーブルを切らないようにしてバッテリーが付いてた
土台部分をひっくり返しておきます。


スティックを外すにはネジ2本を抜き、フィルムケーブルが繋がっている
コネクターのロックレバーを起こしてケーブルを抜きましょう。


レバーが外れました。
新しいレバーを逆の手順で付けます。
レバーは左右同じ部品を使っているようです。


こうしてレバーが新しくなりました。
この互換品のレバーは底面の凸凹の形に種類があって
それぞれ耐久性や不良率が違うらしく奥の深い世界のようです。

今回入手したのはあまり評価は高くないもののようですが果たして・・・?
(『井』の形になっているのが良いらしいです。。)


続いてロックパーツを交換します。
画像部分の2本のネジを外す。


金属の押さえ板を外します。
結構固くはまってるのでマイナスドライバーでひん曲げないように
慎重にひっこぬきます。
この金属板のネジは組み立てるときにきつく締めすぎると
リリースボタンの戻りが悪くなるので若干甘めに締めるといいです。


ロックパーツはこの状態で上に引き抜けば外れます。
抜く際にバネを飛ばしてしまわないように気を付けましょう。
軽くバネ付近を指で押さえながら引き抜くといいです。


左がオリジナルの部品、右が交換用パーツ。
交換用パーツは金属製になっており耐久性の向上が期待できます。
ロックパーツは左右のジョイコンで向きが違いますので間違えないように。

後は逆の手順で組みあげればOK

左ジョイコンの分解


左も基本的に同じなんですが内部のパーツレイアウトが違います。
まずは外装のYネジを外す。


パカっと開くので右ジョイコンと同じくフィルムケーブルを切らないように
気を付けながらバッテリーを引き剥がして避ける。


右ジョイコンとはバッテリーの台座のネジ位置が違います。
3本のプラスネジを外す。


台座を外すとジョイコンが見えますね。
しかし、フィルムケーブルが邪魔でネジを外しにくいので
この辺のコネクターからケーブルを抜きます。
ストッパーを起こして引き抜くタイプのコネクターですので慎重に。


あとは右ジョイコンと同じようにレバーを交換しましょう。


ロックパーツも向きが違うだけで同じ手順で交換が可能です。
交換が終わったら逆の手順で組み上げましょう。


組み立てるときに汚れを綺麗にしておくと気持ちよく使えますね。
無水エタノールを使うと色が落ちる可能性があるので表面に優しい
洗剤などで拭き取るといいです。

動作チェック


設定のレバーの補正に入ってレバーがちゃんと動くか、暴走しないかチェック。
もしここで触ってないのにピクピク動いている場合はいったん本体の
再起動をかけるとリセットされて改善することがあります。
それでもダメな場合は補正をかけてみましょう。

肝心のレバーの感触ですが手持ちのほぼ使ってないジョイコンの純正品に比べると
固さが若干固めでアナログの分解能が低めな感じがします。
とはいえ通常のプレイでは支障は出ないレベルではないかと思いますので
安く直る分、お得なのではないでしょうか?


ついでに各ボタンの動作チェック。
今回お預かりしたジョイコンはレバーの不良だけでボタンまわりは
良好なようですので今回はこれで返却するとします。

ジョイコンは簡単に修理できる!

というわけで修理完了いたしました。
作業的には片方20分もあれば掃除含めて部品交換できそうです。
修理キットも左右分の部品と工具がセットで1000円程度から売られているので
ジョイコンの調子が悪い方はチャレンジしてみてはどうでしょうか?

これを直した後、他の知り合いからも修理の依頼があり
4台分のSwitchのジョイコンレバーを交換しましたが
どれも無事に直っております。
耐久性が未知数なのでそこは報告待ちですね。。


今回使用した修理キットはこちら。
様々な業者が類似品を販売していますので希望の部品が入っているものと
評判のよさそうなところから購入しましょう。

Amazonでジョイコンの修理部品を探す
楽天市場でジョイコンの修理部品を探す
ヤフーショッピングでジョイコンの修理部品を探す

コメント

タイトルとURLをコピーしました