XEXEX(ゼクセクス)基板の液漏れコンデンサを交換

DSC_1489.jpg
以前から気になってたこの基板のとある問題を解決するために
重い腰を上げました

サウンドモジュールのコンデンサの液漏れ問題

私自らが漏れる!

DSC_1453.jpg
ゼクセクスの基板の音声周りのこのモジュールの
コンデンサ交換をついに行いました

ゼクセクスに限らないんですが、コナミの90年代のアーケード基板には
黒く塗られたコンデンサがたくさん載ってるパーツがあるんですが
そいつが液漏れしてくるんです。

私が所有しているこのゼクセクスの基板も
すでに少し漏れているようでコーティングされている樹脂が溶けてきています
このまま放っておくと音がまともに出なくなるだけでなく
回路が腐食し再起不能になるとのこと。

何年か前にこの事実は知っていたんですがこれまたなかなかガッツが足りなくて実行できませんでした

参考資料

DSC_1514.jpg
例によって参考文献はこちら

DSC_1515.jpg
4.7uF、47uF、10uFでいいみたいですな。
耐圧は16Vと。

表面実装コンデンサを外していく

DSC_1483.jpg
このままでは黒い部分でコンデンサが外しにくいので
無水エタノールと綿棒で軽くゴシゴシして柔らかくなってる樹脂を除去。

DSC_1485.jpg
ハンダゴテ二刀流で一個一個丁寧に表面実装コンデンサを外していきます
いつもならニッパーでブチ切るんですが
今回はそこそこ値段の上がってきている基板なので慎重にいきました

購入時は2万円くらいだったこの基板も
今ではコンデンサ交換済みのもので4~5万で取引されています

交換用コンデンサを実装

DSC_1486.jpg
表面実装コンデンサを用意。
これまたいつもなら普通の電解コンデンサで代用するんですが
アーケード基板というのは部品の実装の美しさも評価の一つなので
付けるのがめんどくさいこいつをあえて使いました

DSC_1487.jpg
片方にハンダを盛る→コンデンサをピンセットでつまんで位置を調整しながら予備ハンダを溶かして片方を付ける
→もう片方をハンダ付けという手順で一個一個取り付けていき…

DSC_1488.jpg
すべて実装

DSC_1488a.jpg
…あ
間違えて耐圧10Vの付けちゃった!

購入するときに間違えたようです

DSC_1513.jpg
耐圧が元のより低いのはあまりよろしくないので
急遽16Vのを用意し付けなおしました!
見た目あまりきれいじゃないが気にしない

メンテ完了!

P1030332.jpg
ステレオケーブルをつないで音が出るのを確認!
このゲーム、自機や敵の位置でショットや
爆発のSEの出る場所が変わったりするので
ステレオ配線は結構重要。

DSC_1512.jpg
プロテクトが無いのでサウンドテストで聴き放題なのはいいですな



中間デモで笑いすぎだぜ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました