K社ケース用MMC5フラッシュカートリッジ基板を使ってハックロムを楽しむ!

DSC_1377.jpg
先日作ったKAZZOでフラッシュカートリッジに書き込む環境ができたので
本命ともいえる作業に取り掛かりました

沙羅曼蛇AC DELTAを実機で遊びたい

K社ケース用MMC5フラッシュカートリッジ基板
これを使ってMMC5のフラッシュカートリッジを作りました

DEATH☆です
こちらで配布されている沙羅曼蛇AC DELTAを実機で遊ぶためです

まずは特殊チップのMMC5が載ってるファミコンカセットを入手
MMC5は光栄のでっかいカセットで使われているので今回は三国志IIと水滸伝を入手

MMC5チップを引っぺがして移植

DSC_1378.jpg
こいつがMMC5ですな
容量の大きなファミコンカセットに搭載されたメモリーコントローラーで
MMCシリーズやVRCシリーズが有名です。
こいつを移植します


剥がすのにはPS3を修理したときに買った
2000円くらいのヒートガンを使いました
フラックスをたっぷり塗って炙ってハンダが光沢のある銀色になってから
ピンセットでつつくとペロンと剥がれます
(付近にあるボタン電池は熱すると爆発するのであらかじめ外しましょう)

DSC_1399.jpg
カセットから剥がしたMMC5をピンの位置を合わせて再実装するのですが
こんなもん一本一本手ハンダしてたら死ぬので

DSC_1400.jpg
ハンダをモリモリ盛ったあと

DSC_1401.jpg

created by Rinker
太洋電機産業(goot)
¥17,663(2024/04/15 14:06:20時点 Amazon調べ-詳細)

ハンダ吸い取り器のTP-100で掃除機のように吸い取りました
隣の足とショートしていないかテスターで確認し問題なかったら作業を続行。

フラッシュメモリとSRAMを実装

DSC_1402.jpg
ひっくり返してフラッシュメモリを実装
こいつもハンダを盛って吸い取る方法で。
こいつはしっかり付いてないと書き込みでエラーが出ます

DSC_1404.jpg
説明によるとこの時点でデータを書き込んで動くかチェックするといいらしいので書き込んでみる。
お、なんかバグってるけど起動した

DSC_1403.jpg
画面全体が壁判定だったり残機が99機だったりとカオスな状態ですがとりあえずここまではOK

DSC_1424.jpg
SRAMを取り付けます
このタイプのSRAMはゲームボーイカラーで使われているのでジャンクを買ってきて引っぺがしてもいいですな
フラッシュメモリやMMC5に比べると足の幅が広いので楽勝でした
この時点で音は出ませんがゲームはバグらずに動くようになりました

各種チップ部品を死にそうになりながら実装

DSC_1423.jpg
最後にコンデンサやらチップ抵抗やらを実装。。
これで音が出るようになるとのこと。
ここまでの作業はある程度の工具がそろっていれば楽な部類なんですが
これは1ミリ~3ミリのチップをハンダ付けするという苦行で
ピンセットつまんでプルプル震えながら根気強くやってなんとか完了。
まだ老眼ではありませんが今後こういう趣味を続けるなら
ハズキルーペみたいな拡大鏡が要るかなぁと思いました

DSC_1426.jpg
音も出るようになってこれにて完成!
電池ボックスを買い忘れたので電池を入れていませんが動作には問題なし

遊び心のある超便利アイテムに!

DSC_1425.jpg
沙羅曼蛇のカセットに入れてみる。
LEDで目の部分が光るというスケルトンカセットを生かしたギミックがイカス!

DSC_1429.jpg
調子に乗ってもう一個作りました

DSC_1428.jpg
同じく公開されているグラディウスⅡAC DEATH を書き込みました
基板のLEDはカセットに入れると見えなくなっちゃうんですが一応付けました

DSC_1430.jpg
沙羅曼蛇もグラIIも動作チェックで一周しときました
ファミコンでここまでできるんだなぁ

使った工具類

はんだ吸い取り器

created by Rinker
太洋電機産業(goot)
¥17,663(2024/04/15 14:06:20時点 Amazon調べ-詳細)

今回はハンダを盛った後に掃除機のように吸い取るという強引な方法で実装しましたが
チップの足を痛める可能性があるので本来はフラックスやはんだ吸い取り線を使って
ちまちまとやっていったほうがいいです。

Amazonではんだ吸い取り器を探す
楽天市場ではんだ吸い取り器を探す
ヤフーショッピングで電動はんだ吸い取り器を探す

半田ごて

初心者にもオススメのハンダゴテ HAKKO FX600
ハンダごてはジャンク修理に無くてはならないパートナーです。 評判がよく、私も愛用している白光のFX600を紹介します

created by Rinker
白光(HAKKO)
¥4,073(2024/04/15 21:27:38時点 Amazon調べ-詳細)

愛用のハンダゴテの記事です。
今回のような細かい作業では部品やパターンの破損を防ぐために
ちょっといいハンダゴテを使ったほうがいいです。

Amazonでハンダゴテを検索
楽天市場でハンダゴテを検索
ヤフーショッピングでハンダゴテを検索

無水エタノール

created by Rinker
健栄製薬
¥1,093(2023/05/16 22:13:53時点 Amazon調べ-詳細)

基板洗浄するための無水エタノール
フラックスを落としたりするのにしようします。
薬局でも買えますがAmazonでも売っていますので何かのついでに買っておきましょう。
綿棒も大量に必要になると思います。

Amazonで無水エタノールを検索
楽天市場で無水エタノールを検索
ヤフーショッピングで無水エタノールを検索

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました