
所持アーケード基板リスト
増えたら更新
増えたら更新
先日のPS2の240p化で遊ぶ機会が増えたネオジオオンラインコレクションの月華の剣士ですが このゲーム、BGMが製品とは思えないレベルで音割れしてるんですよねぇ スピーカーなど環境の問題でなく、BGMを録音しているファイルの段階で音割れしている。 そこで、前々から試してみようと思ってたBGMの差し替えにチャレンジすることに
海外のゲーム系フォーラムを見ていたところ 興味深い記事を発見しました PS2で発売されているレトロゲームは元が240pなのに480iで出力されてる! でもパッチを当てたら240pにできるぜ!的なスレッドのようです
せっかくゲームのプレイ動画を撮るならきれいに撮りたいものです ウチの録画環境を紹介します
2014年くらいに購入したものですが未だ現行機種っぽいので記事にします。。 SFCの吸出し機でSDカードにROMデータを保存できます
先日購入したMVSカセットの一つ パルスター
Raspberry Piを使って手軽に沙羅曼蛇が遊べる小型筐体を 作った時の記録です
最近、MVSカセットを数本手に入れましたがそのうちの一本 餓狼伝説 2017.3.11追記 SFC版の動画を追加
お師匠様より 『動くかわからんけど要る?』と連絡があり 基板をいただきました
2016年11月 前々からやってみたいと思っていた自作アーケード筐体を作りました その時の記録です