香川県三豊市財田町 鉾八幡宮秋季例大祭 2017年

9/30~10/1は地元の祭りでしたので
自治会の撮影係として出動してきました

鉾八幡宮例大祭は毎年10月頭の日曜日に行われます

ガチの装備で挑む


装備は
EOS5DMK3
DC-GH5
DMC-GH4
EOS7の4台体制
それぞれに役割があり
5D3・・・近距離用で24-70mmF4Lとシグマ50mmF1.4を状況により付け替え
GH5・・・動画撮影用。ライカ12-60mmとオリ45mmF1.8を状況により付け替え
GH4・・・中~遠距離用でオリ45mmF1.8とパナPZ45-175を状況により付け替え
EOS7・・・雰囲気用。40mmF2.8STMを付け、晴天用のISO100のフィルムを装着。
GH5は基本的に三脚で立てて、状況に応じて
ブラシレスジンバルのBeholderDS1で歩き撮りをします
 

雨宮神社にて


29日は小祭り
奉納でいろいろなところに回ります



私自身も子供のころに獅子舞をやっており、今でもできなくはないんですが
前の仕事で膝を壊しており獅子舞の頻繁に立ったりしゃがんだりという動作が
厳しいんですよねぇ
10年ほど地元を離れていたのもあってこっちに帰ってきてからも
祭りには参加しなかったんですが


同級生に頼まれ2015年から撮影係として参加しています
目的は今の世代の子供たちの姿を末永く残すこと
なんでも自分らの時の写真も当時の大人が撮ってて残ってたらしいので
次は自分らが残す番とのこと

そういうことなら持てる機材をすべて投入して参加せざるを得まい


昼過ぎに
よその自治会からちょうさ(太鼓台)が来ます。
ここは電動スタビライザーのBeholder DS1を使い
アクティブに動きながら動画撮影。


お気に入りの一枚
歩いて近くの広場まで行くんですがそこが
いい感じの朽ち果て具合で非日常感が漂う

鉾八幡宮にて



30日は大祭りで町中の自治会が集まります
これはフィルムで撮影



昼には一斉点検と呼ばれる
町中の獅子舞が集まり一斉に奉納を行います

この広場はとにかく狭くて自由に動けないので
全部を撮るのは不可能です
始まる際の位置取りが重要





来年はうちの自治会が年番なので撮影は忙しくなるかも

コメント

タイトルとURLをコピーしました